小松左京が予約をとったという、SF作家クラブの親睦旅行でのできごと。
旅館の前には「歓迎SFサッカークラブ様」と看板が掲げられていました。
到着した一同は大爆笑し、出迎えた仲井さんも星新一や小松左京を見て不審そうな顔をしていたといいます。到底、スポーツなどやれそうもない中年体型のおじさんたちばかりですから。
これは、みんなを楽しませるため、小松左京が仕組んだことだったのかもしれませんが楽しいエピソードです。

(茨城県東海村日本原子力研究所を見学)
星新一が守衛さんに言った言葉が伝説的に残っています。
「はらこつとむさんに会わせてください。」
守衛さんは意味が分からず「はぁ?」と答えると、
「あそこに、原子力研究所と書いてありますよ。」
守衛さん「あれはげんしりょくと読むんです。」
と真面目な顔で応対したといいます。
星新一が研究員に「原爆は作らないんですか」といたずらに質問すると、
研究員は「非核三原則が…云々」と作れないことを丁寧に説明する。
さらに光瀬龍が、「何だ、原爆の一つも作れないのか」というと、
研究員は「何ですか!…作ろうと思えば明日にでも作って見せます!」
と若い研究員は怒りだしてしまったといいます。
とにかくみんな若く、イタズラ好きで、発想が突飛なSF作家だったんですね。
随分あちこちで、迷惑をかけたことでしょう。
(日本SF作家クラブ)
日本SF作家クラブは職能団体にはしたくない。という星新一の意向が反映して、規約は作らず入会は全員一致が原則だっtそうです。
仲良しクラブという性格から、冗談半分の不文律ができた。
馬はだめ。
宇宙人はだめ。
星新一より背の高い者はだめ。
身長190cm の田中光二が入会してきた時は、「足を詰めたら入会を認める。」などと言われたそうです。



コメント